西岡壱誠のおすすめ本(著書)3選!楽してライバルを抜く東大勉強法とは?

NHK「逆転人生」で特集が組まれたり、日曜劇場「ドラゴン桜」の東大監修として携わったことで、一躍有名になった西岡壱誠さん。

また、小倉優子さんが大学受験に挑戦することになり、その受験を教える人としても大抜擢されました!

そんな受験請負人の西岡壱誠さんの、おすすめ本が気になりますよね?

そこで今回は、

  • 【西岡壱誠】さんのおすすめ本(著書)3選!
  • 【西岡壱誠】さんがおすすめしている漫画3選!

をお届けします!

みき

その他にも、西岡壱誠さんの著書一覧も紹介しますで、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

クマくん

偏差値35から東大に合格した西岡さんの効率の良い勉強法が知りたーい!

書籍を読むなら「U-NEXT」♪
「31日間無料トライアル」!!

初回無料登録で600円分のポイントプレゼント♪/

クマくん

31日間の無料期間中の解約なら無料でOK♪

みき

気になる作品は無料試し読みでチェックできますよ♪

目次

【西岡壱誠】のおすすめ本(著書)3選

西岡壱成さんは大学在学中にもかかわらず、受験生に役に立つ本を多く出版しています。

その中でも、特におすすめの本を3つに絞って紹介します!

おすすめの基準は、「評価の高さ」「売上」「読みやすさ」などの視点から、買って損のない本という点で選びましので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

クマくん

テレビ番組で話題になると直ぐに売り切れになってしまう可能性があるので、購入前に必ず確認して下さいね!

【西岡壱誠】のおすすめ本①「東大読書」

勉強をしようと決めて、早速本を買ってみたものの読んでみたら、「まったく頭に入ってこない」「最後まで読んできたけど、理解できない・・」という経験ありますよね?

おすすめ本として1つ目に紹介する東大読書はそんな悩みがある方には、特におすすめです!

西岡壱成さんも、本を読める人も「読解力」があるわけではない!と言っています。

東大読書のおすすめポイントは、そもそもの「読み方」を身に付けることができます♪

東大生はどうやって本を読んでいるのか?

その読み方を習得することで、あなたの読解力がアップして、効率の良い本の読み方ができるようになります!

【西岡壱誠】のおすすめ本②「東大メンタル」

「東大生ってどうせ生まれつき頭がいいよね」

とか、

「親の血がいいからじゃない?」

といったようなことをネット上でよく見かけますが、それは間違っているようです。

西岡壱成さんいわく、東大生も生まれつき頭がいいわけではなく、頭を良くしたいから努力をしてきた人だということです。

ここで感の良い人は気付いたひともいるのではないでしょうか?

そうです!頭の良さは後天的に手に入れることができるということ♪

では、そのためにどうすればいいの?というのが、この「東大メンタル」に書いてあります♪

この本を読めば、考え方ひとつで全ての出来事や物事がかわり、あなたの勉強法が劇的に変化します!

【西岡壱誠】のおすすめ本③「東大思考」

子どものころからノートに何かをまとめるのが苦手だった私。。

綺麗にノートをまとめられるひとってどうやってるんだろう??といつも不思議でした(笑)

しかし、誰かのただ綺麗なノートを真似ているだけでは、ただ綺麗なノートが書けるようになるだけですよね?

この「東大思考」では、西岡壱成さんが実際に東大生のノートを見せてもらったり、勉強方法を聞きまくって、正しい勉強方法の「型」を作ったものを紹介しています!

いわば、勉強方法の公式の様なものです。

また、その勉強法は偏差値35から東大に合格した西岡壱成さん独自のノウハウも入っているので、「努力をしているのに成績が上がらない」「ライバルより勉強時間が長いのに勝てない」といった悩みのあるあなたには、特におすすめです!

要点の押え方がわかりやすく紹介してあるので、いままで理解に時間が掛かっていた苦手な科目も、この1冊が解決してくれますよ♪

西岡壱誠がおすすめしている漫画3選

受験生だからといって、漫画を読むことが決して悪いことではありません!

実は漫画からの学びは沢山あったりします♪

また、西岡壱誠さんがおすすめしている漫画であれば、そこからの学びは多いはず!

みき

漫画が力を発揮してくれるシーン別で紹介していきます♪

【西岡壱誠】がおすすめ漫画①理系が恋に落ちたので証明してみた。

この本は、タイトルのとおり、理系の大学生が恋という非科学的なものを証明しようとする漫画です。

物語の途中、理系の考え方や問題が出てきたり、またそれをどう証明するか?どのように考えれば解にたどり着くか?などといったことが描かれています!

特に勉強になると思う点は「勉強に向かう姿勢」

勉強のための勉強にならないようにするための工夫や考え方を、ぜひ学んでみてくださいね♪

【西岡壱誠】がおすすめ漫画②3月のライオン

西岡壱誠さんが、この本を「努力できない」と嘆いている人に特におすすめと言っています。

僕はこの作品はぜひ、努力できないと嘆いている人にこそ読んでほしいと考えています。僕自身も受験生時代に何度も読み直して、何度も勇気づけられました。

西岡壱誠

と、話しているほどです!

物語は、将棋の棋士の話ですが、主人公はどの棋士も凡人よりも何倍も何倍も努力している姿が印象的です。

物語の途中では、理不尽に対して懸命に戦って、必死に食らいつく人たちの姿があります。

どれだけ努力をしても報われないことはありますよね?

そんな主人公を見ていると、自然と勉強することも苦に感じなくなり、勉強の習慣が身に付くかもしれませんね♪

【西岡壱誠】がおすすめの漫画③へうげもの

この本は古田織部という戦国武将の目から見る戦国時代から江戸時代の流れを追った物語です。

沢山の登場人物が面白く、また魅力的に描かれています。

この漫画のおすすめポイントはズバリ日本史を学べるという点です!

しかし、漫画で学べるの?と疑問に思う方も多いと思います。そのため、この漫画をおすすめする人は、どうしても日本史が好きになれない人や、日本史の流れが全くつかめない人におすすめです♪

漫画なので着色満載なので、まずは日本史を好きになることから始めてみましょう!

【西岡壱誠】のその他の本(著書・書籍)一覧

  • 著書(2017年)『超カンタンなのにあっという間に覚えられる! 現役東大生が教える 「ゲーム式」暗記術』
  • 著書(2017年)『読むだけで点数が上がる! 東大生が教えるずるいテスト術―どんな試験でもすぐに使えるテストの裏技34』
  • 著書(2018年)『現役東大生が教える 東大のへんな問題 解き方のコツ』
  • 著書(2018年)『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』
  • 著書(2018年)『東大式習慣 「ゲーム化」でラクラク身につく〈最強の効率術〉』
  • 著書(2018年)『東大生の本棚 「読解力」と「思考力」を鍛える本の読み方・選び方』
  • 著書(2019年)『現役東大生が選ぶ いま読むべき100冊』
  • 著書(2019年)『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』
  • 著書(2019年)『東大ドリル – “なぞなぞ”&“身近なテーマ”で楽しみながら「自分で考える力」を鍛える』
  • 著書(2019年)『現役東大生の世界一おもしろい教養講座 正しく未来を見通すための「地理的思考」入門』
  • 著書(2019年)『東大集中力~やりたくないことを最速で終わらせる』
  • 著書(2019年)『書き込み式「東大作文練習ノート」つき 東大作文』
  • 著書(2019年)『東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 最強のアウトプットの作り方』
  • 著書(2019年)『「発想力」と「想像力」を磨く 東大アイデア』
  • 著書(2020年)『東大式スマホ勉強術 いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法』
  • 著書(2020年)『「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考』

まとめ【西岡壱誠】おすすめ本(著書)3選!楽してライバルを抜く東大勉強法とは?

今回は、西岡壱誠のおすすめ本(著書)3選!楽してライバルを抜く勉強法がまるわかり!といった内容を紹介させて頂きました!

  • 東大メンタル
  • 東大読書
  • 東大思考

「気持ち」「読み方」「考え方」を身に付け、そして東大生の「正しい型」を実践すれは、成績が劇的にアップすること間違いなしですね!

クマくん

受験生の人は、特に体調には十分気をつけて、睡眠もしっかりとれるように、効率のいい勉強法を実践して下さいね♪

書籍を読むなら「U-NEXT」♪
「31日間無料トライアル」!!

初回無料登録で600円分のポイントプレゼント♪/

クマくん

31日間の無料期間中の解約なら無料でOK♪

みき

気になる作品は無料試し読みでチェックしてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次