【耳をすませば】実写化は最悪でやめて欲しい?感想や評価は?

公開が延期されていた「耳をすませば」の実写版が2022年10月14日(金)に公開となりました!

しかし、原作が人気映画なだけあって、実写化に対しては「最悪」「やめて欲しい」「ひどかったらどうしよう」といった批判的な声も。。

そこでこの記事では、「耳をすませばの実写化は最悪でやめて欲しい?感想や評価は?」と題して、最悪でやめてほしいと言われている理由や、実写化についての世間の感想などをお届けさせていただきます!

目次

耳をすませばの実写化は最悪でやめてほしい?

耳をすませばの実写化は最悪でやめて欲しいという声の真相を紹介していきます。

耳をすませばの実写化が最悪な理由①原作とのギャップ

実はジブリ映画の原作である「魔女の宅急便」の実写化がされた時にも同様な声がありました。

魔女の宅急便の原作は1989年7月に公開され、実写版は2014年3月に公開。

主人公のキキを女優の小芝風花さんが演じましたが、原作とのギャップがあったと公開後に「最悪」「やめてほしかった」「ひどい」という批判的な声がありました。

そのため、今回公開される耳をすませばの実写版でもジブリファンの中には、同様の心配があるようです。

しかし、耳をすませばの実写版は原作から10年後の物語を描いているため、原作とのギャップや違和感はそこまで感じないのではないかと予想されます。

とはいえ、原作を見て10年後の聖司や雫の姿を勝手に想像していた人にとってはギャップを感じてしまうことはどうしてもありそうですね。

耳をすませばの実写化が最悪な理由②金儲け

ジブリ作品は子供から大人まで幅広い世代に愛されていて、また世界的にも愛されている作品です。

▼ジブリ映画:興行収入ランキング

  1. 千と千尋の神隠し(2001):316.8億円
  2. もののけ姫(1997):201.8億円
  3. ハウルの動く城(2004):196億円
  4. 崖の上のポニョ(2008):155億円
  5. 風立ちぬ(2013):120.2億円

日本中でブームになった「鬼滅の刃」の映画版に残念ながら、それまで歴代の興行収入が1位だった「千と千尋の神隠し」がその座を奪われてしまいましたが、シリーズで言えばやっぱりジブリ映画は最強です。

しかし、最近は千と千尋の神隠しを抜くヒット作はなく、一部では今回の「耳をすませば」の実写化は金儲けなのでは?という声もありました。

ジブリ作品は夢がある作品なので、金儲けのために実写版を出しているとは考えたくありませんが、そこはビジネスなのであっても当然なのかもしれません。

映画は劇場で観る以外にも、グッズやDVDなどもヒット作となれば大きな売上を上げることができます。

そして、大きな売上があれば次回作にもお金を使ってさらに良い作品を制作することもできるので、決して悪いことではないと思います。

そう考えると今回の実写版もしっかりと大きな売り上げを達成してもらいたいですよね!

耳をすませばの実写化が最悪な理由③その後を知りたくない

耳をすませばのアニメ映画が公開されたのが、1995年ですので今から27年も前の話です。

当時、主人公と同じ中学生だった人は今では40歳前後になります。

耳をすませばのその後は意味深な感じで終わっていたので、映画を観た人は自分の中でその後の主人公の物語を想像していた人も多いのではないでしょうか?

そのため、今回の実写版では原作から10年後の物語を描くということもあり、「その後を知りたくない」といった声もあるようです。

そういった気持ちも少なからずわかりますよね!?

しかし、逆に今回の実写版で自分で予想していた未来の聖司と雫の姿を答え合わせをしてみるのもいいですよね♪

耳をすませばの実写化の感想や評判は?

映画が公開前のため、耳をすませばの実写化の感想や評判については予想となっていますが、流石に国民的人気映画のため既にネット上では盛り上がっています。

実写化についての感想や評判

耳をすませば実写化、興味あるけど、原作が良かっただけに、実写版が心配なところもあるよね。

実写化するの!?!!?
実写化。。。実写化。。。うーん。大丈夫かな。大丈夫かな。
興味はあるから見に行きたいような見に行きたくないような。。ひどかったらやだし。。

耳をすませばだと思わないで、別の作品として見に行けばいいか??

耳をすませばの実写化とかマジで激アツなんだけど!!
ただ、原作良すぎるから世間でもハードルめちゃくちゃ上がってたりするんじゃないかな?

大好きな映画だからこそ、実写ではやっぱり見たくないかなぁ。

物語の続きは映画の二人の雰囲気をイメージしてる人が多いだろうし、漫画やアニメを飛び越しての実写は怖すぎる。

本当は観たいんだけど、観るのが心配といった声が比較的多いですね!

それだけ原作が多くの人に愛されていたということですね♪

キャストについての感想や評判

キャストについての感想も多数みられました!

耳をすませば高橋一生がよかったなぁ。

耳をすませば、大好きで。天沢聖司=松坂桃李さん、月島雫=清野菜々さんはピッタリすぎて嬉しい。イメージ通りのキャスティングなのは間違いないんだけど。

ちょっと待ってよ絶対に耳をすませば映画化見たくないって思ってたのに追加キャスト発表で圭くんいるとかなんなのー!!! 観に行くじゃん。それは観に行くじゃん。

耳をすませばのキャスト好きな人しかいなさすぎてめちゃめちゃ楽しみ!! 裕貴くん好きな子に一緒に行こうって言われてたけどコレは番宣も見なきゃ〜!!

主演の松坂桃李さん、清野菜名さんに加えて、雫の同級生の杉村と夕子役は、山田裕貴さんと内田理央さんが演じます。

さらに追加キャストとして、松本まりかさんや田中圭さんの出演も発表されました。

実写化はみないと決めていた人も、好きな俳優さんが出演するからみることにしたという人もいるようです♪

他には、アニメ版で天沢聖司の声を演じた高橋一生さんに演じてほしかったという声も多くみられました。

クマくん

ちなみに、主題歌は杏さんが歌う『翼をください』になったことが発表されたよ!

【まとめ】耳をすませばの実写化は最悪でやめて欲しい?感想や評価は?

今回は、「耳をすませばの実写化は最悪でやめてほしい?感想や評価は?」といった内容を紹介させて頂きました!

原作である耳をすませばのファンはとっても多く、中には実写化をすることに対して抵抗がある人も多いようです。そのため「実写化はやめてほしい」という声が多くありました。

しかし、今回の耳をすませばの実写化は原作の10年後を描いた物語になっているので原作とのギャップをあまり感じることなく見ることができるかもしれません。

注目されている映画作品なだけに、公開後の感想や評価もとっても気になりますね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次