【群馬ラーメン】って何?特徴は?高崎・桐生・藤岡「マツコの知らない世界」で紹介!

2022年2月15日 (火) よる 8時57分〜放送のマツコの知らない世界で、「群馬ラーメン」の世界が放送されました。

マツコの知らない世界では、ゲスト自ら得意のジャンルや特徴のある現在ハマっているものを企画として持ち込み、マツコにプレゼンしていくというスタイルの番組で、マツコとゲストが1対1でサシトークをするのが見どころです!

今回は仕事の合間に「群馬全域のラーメンを週6食べる男」として、ゲストに土谷 勇次郎さんが登場して、サシトークを繰り広げます!

そもそも群馬ラーメンってなに?と疑問をもっている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、

  • 群馬ラーメンって何?特徴は?
  • 群馬ラーメン|高崎の「くろ松」【マツコの知らない世界】
  • 群馬ラーメン|桐生の「らーめん芝浜」【マツコの知らない世界】
  • 群馬ラーメン|藤岡の「GO.TO.KU(ゴトク)」【マツコの知らない世界】

といった内容について紹介していきます!

群馬ラーメンの代表的なお店とおすすめラーメンも紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

みき

ラーメン大好きー!!

クマくん

ラーメン好きに悪い人はいないよね!!

みき

そうなの・・??

目次

群馬ラーメンって何?特徴は?

群馬ラーメンの特徴は、博多の豚骨ラーメンや横浜の家系ラーメンといった、何かに特化したラーメンの形式はありません。

逆に言えば、何にも特化していないことで、群馬県内では様々な味や形をしたラーメンを食べられるのが特徴とも言えます。

最近は二郎系のラーメン店も多く出店していて、ラーメン激戦区としてさらに加速している様子です。

また、群馬県には県民が愛してやまないソールフードとして「おおぎやラーメン」という子供から年配の方まで幅広いファンがいる大人気のラーメンチェーン店があります。

おおぎやラーメンはテレビでもよく取り上げられ、昨年2021年11月に放送された「帰れマンデー見っけ隊!!」でも紹介されていました。

その放送回では、おおぎやラーメンで売上が1番のメニューを当てるという内容になっていて、1番売上のあるメニューは「みそラーメン」ということでした。

このことから、群馬ラーメンはみそラーメンが多いと思う人もいたと思いますが、決してそういう訳ではありません。

寧ろ、みそラーメン専門店は醤油系のラーメン店よりも数は少ないぐらいです。

また、群馬県内の前橋市や高崎市、桐生市などの地域によって味に特徴があるといったこともありません。

どの地域でも、様々なラーメンの味を楽しむこができるのも、ある意味ではお得なのかもしれませんね(笑)

みき

いろいろな種類のラーメンが食べられる群馬県で、その中でも特徴のある人気のラーメン店を紹介させて頂きます♪

群馬ラーメン|高崎の「くろ松」【マツコの知らない世界】

群馬県高崎市にある、くろ松は群馬県内でもトップクラスの人気を誇る超有名ラーメン店の1つなので、マツコの知らない世界で紹介されると予想されます。

ラーメンのメニューは3種類の用意があり、

  • (梅)かけそば:600円
  • (竹)中華そば:750円
  • (松)得級中華そば:950円

と、とってもシンプルなメニューになっています。

中華そばはチャーシューとメンマが入っていて、得級中華そばはさらにワンタンと味付け卵が加わり、とっても豪華です。

くろ松は開店前から行列ができるのは当たり前で、多い時には90人待ちということも・・

また、代表待ちが禁止となっているので、1人だけ並んで順番になったらあとから合流することはできないので、お店に行ったときには気をつけてくださいね。

くろ松の特徴の1つとして、子供に優しいという点があげられます!

小さな子供が並ぶのは大変ですが、店内にはベビーベッドの用意があったり、ラーメンを1杯食べきれないお子さまがいるときは、「小さい中華そば」を注文することができます♪

しかもそのお値段がなんと100円!!

みき

小さい子供にも、ママにもラーメンを楽しんでもらいたいというお店の気遣いが伝わってきますね♪

くろ松のおすすめラーメン|白醤油(マツコの知らない世界)

スープは白醬油か黒醤油から選択することができます。

おすすめは、何といっても「白醤油」です!

沢山食べられる人は、白醬油と黒醤油を2つ食べる人もいるそうですよ(笑)

白醤油は透き通ったスープがとっても上品で、口コミでも「こんな上品なラーメンは初めて」「群馬県一上品なラーメン」と絶賛されています!

みき

初めてくろ松のラーメンを食べるという人は先ず群馬県一上品な白醬油を食べてみてくださいね♪

店舗情報|自家製面 くろ松

  • 店名:自家製麺 くろ松
  • お問い合わせ:027-388-0309
  • 予約可否:予約不可
  • 住所:群馬県高崎市柳川町9-5
  • 営業時間:11:00~15:00(L.O.14:45)※売り切れ次第終了
  • 定休日:日曜日・不定休

群馬ラーメン|桐生の「らーめん芝浜」【マツコの知らない世界】

群馬県桐生市にあるらーめん芝浜は、元々ステーキ店で料理をしていたという店主がやっている、大人気のラーメン店です。

オープン前から行列ができることも少なくない人気店だけに、マツコの知らない世界で取り上げられると予想されます。

クマくん

マツコの知らない世界の撮影があったという情報もあるので、放送の確率は高そうです!

らーめん芝浜はラーメン店でありながら、ステーキ料理も食べることができる、なかなか珍しいラーメン店です。

ラーメンはもちろんですが、ローストビーフ丼も人気でラメーンとセットで注文することができるので、おすすめです。

らーめん芝浜は朝7時~10時までの時間帯を「朝らータイム」として営業していて、群馬のラーメン好きが朝から集います(笑)

みき

ラーメン以外にもユーモア溢れるお店作りも特徴的で、らーめん芝浜では日によって店内に流れるBGMが変わったり、お店の名前も落語から取っているそうですよ♪

そんな特徴的ならーめん芝浜ですが、ラーメンに対してのこだわりが強く、自家製麺は国産小麦の香りを大切にし、早朝に仕込んだ打ち立て麺を食べさせてくれます。

他にも、厳選した食材を化学調味料を使用しないで調理していることや、食材の鮮度にもとことんこだわっていて、店主のラーメン愛を様々なところで感じさせてくれます。

水にもこだわり、2種類の水を使い分けているそうですよ!

らーめん芝浜のおすすめラーメン|上州辛味大根つけ麺(マツコの知らない世界)

おすすめラーメンは「上州辛味大根のダイヤモンドつけ麺」

みき

そのネーミングもやっぱり特徴的ですね(笑)

大根は群馬県産の辛味大根を使用しているため、メニューに「上州」と付けられているのだと思います。

食べる前に店主さんが、麺の底にたれを軽くつけてお召し上がりくださいと食べ方を教えてくれます。

出されたラーメンをそのまま食べるだけではなく、一番美味しく食べる方法を指示してくれるお店は少ないですよね?

そのため、初めてお店に行った人でも一番美味しく食べることができるのが嬉しいですね!

甘みのあるたまり醤油と、辛味のある大根の見事な組み合わせが最高にマッチしていて、シンプルなつけ麺なのにとても深い味わいを楽しむことができます!

新なつけ麺に出会いたい人は、ぜひ一度食べてみてくださいね♪

らーめん芝浜のおすすめラーメン|鍋焼きみそらーめん(マツコの知らない世界)

https://twitter.com/Ramen___Ramen/status/1491629768089161731
https://twitter.com/IYcfbZA71ksAmZm/status/1489824362639523841

冬季限定の鍋焼きみそらーめんは、高級信州味噌を使用したスープに太麺を合わせ、ごぼうやニラをトッピングした、寒い冬にぴったりなラーメンです♪

他では食べられない、芝浜ならではの1品のため、遠いところから鍋焼きみそらーめんを食べるためだけに来る人もいるそうですよ。

麺は太麺でスープとしっかり絡み合い、噛めば噛むほど店主こだわりの小麦の風味を感じることができます!

みそは白みそ系であっさりとしているのが特徴的です♪

鍋焼きというぐらいなので、とっても熱々なので、食べるときは口の中を火傷をしないように十分気をつけてくださいね!

店舗情報|らーめん芝浜

  • 店名:らーめん芝浜
  • お問い合わせ:0277-46-6901
  • 予約可否:予約不可
  • 住所:群馬県桐生市相生町1-303-1
  • 営業時間:朝7:00~13:00(完売終了あり)
  • 定休日:水・第2火・第4火木(第4火曜週)

群馬ラーメン|藤岡の「GO.TO.KU(ゴトク)」【マツコの知らない世界】

群馬県藤岡市にある人気ラーメン店の「中華そばGO.TO.KU~仁~」も、マツコの知らない世界で紹介されると予想します。

ゴトクは伊勢崎にも並列店があり、~義~という名前が付きます。

ゴトクの店内に入ると浜田省吾さんのBGMが流れていて、沢山のポスターが貼ってあります。

みき

その真相はわかりませんが、浜田省吾さん好きということは間違いなさそうですね(笑)

人気のポイントは海なし県で食べられる「あら炊きラーメン」ではないでしょうか?

特徴的なのはあら炊きスープ以外にも、トッピングされている魚の刺身もなかなか珍しいです!

トッピングの魚は、臭みがまったくなく、鮮度のいい魚を使用しているのがわかります。

中華そばGO.TO.KU(ゴトク)のおすすめラーメン|あら炊きラーメン(マツコの知らない世界)

https://twitter.com/Shinji45892799/status/1395727707346923520

群馬県内のあら炊きラーメンといえば、ゴトクというほどの人気と知名度。

あら炊きラーメンの特徴は、豚ガラ・鶏ガラ・香味野菜を弱火でじっくり時間をかけて炊きだした基本のスープに、新鮮な魚のあらからとった出しを重ねたダブルスープです。

群馬県には海がないため、魚介系の美味しいスープが食べられるラーメン店はとっても貴重ですね!

また、お店にいくと本日の「あら炊き」が店内に書いてあり、青ハタ、キンキ、カサゴ、たかべ、マゴチ、真鯛といった魚のあらを使用していることがわかります。

スープは醤油と塩から選ぶことができるので、その日の気分や、2回目の来店の時などに味を変えてみるものいいですね♪

ゴトクのラーメンはあら炊きスープはもちろんですが、チャーシューを絶賛している口コミも多く見かけます。

チャーシューは柔らかく薄くピンク色をしていて、上品な印象をうけます。

全てがスープの味に浸透していないので、よく噛んで食べてると肉本来の味を感じることができ、肉好きにもとっても満足なトッピングの1つです!

魚介系のスープが好きな人には特におすすめですが、あら炊きラーメンは一般的な魚介系のスープと一味違った、奥深い味を楽しめますよ!

みき

近くに寄ったときにはぜひ一度食べてみてくださいね♪

店舗情報|中華そばGO.TO.KU~仁~

  • 店名:中華そばゴトクジン( GO.TO.KU~仁~)
  • お問い合わせ:不明
  • 予約可否:予約不可
  • 住所:群馬県藤岡市下戸塚477-4
  • 営業時間:11:00~14:00/17:00~20:00
  • 定休日:不定休(月1回程度) 1のつく日 1、11、21、31日

店舗情報|中華そばGO.TO.KU~義~

  • 店名:中華そば ゴトクギ(GO.TO.KU ~義~)
  • お問い合わせ:不明
  • 予約可否:予約不可
  • 住所:群馬県伊勢崎市太田町149-1
  • 営業時間:11:00~14:00/17:00~20:00
  • 定休日:不定休(月1回程度) 1のつく日 1、11、21、31日

群馬ラーメンのおすすめ通販(マツコの知らない世界)

群馬ラーメンが食べたいと思っても、住んでいる地域から遠い場合は簡単に行くことはできませんよね?

そこで、今回紹介したお店の通販があるか調べてみましたが、通販を扱っているラーメン店はありませんでした。

みき

そのため、通販ができる群馬の特徴をもったラーメンを紹介させていただきます!

群馬はこんにゃくの生産が日本一で、なんと全国のこんにゃく芋の90%以上が群馬県で生産されているって知ってましたか!?

あの、「マンナンライフの蒟蒻畑」や、「オリヒロのぷるんと蒟蒻ゼリー」は群馬に本社があり、全国のこんにゃくファンに美味しいこんにゃくゼリーを届けているのです♪

そこで、群馬ならではのラーメンが「こんにゃくラーメン」

クマくん

ZIPやめざましテレビでも紹介されて話題だったね♪

こんにゃくラーメンのカロリーは、なんとスープまで全部のんでも1食27kcal~79kcalとなっていて、超超超ヘルシーなラーメンです!!

ラーメン大好きだけと、太るのは嫌だな・・

ラーメン食べながら、痩せられないのかな・・

といった夢の希望を、こんにゃくラーメンなら叶えてくれます!!

みき

本物のラーメンとは異なりますが、食べた時の違和感はそこまでなく、なによりもダイエット中でも罪悪感がなく食べられるのが◎です♪

クマくん

子供のおやつにも人気だよ!

まとめ【群馬ラーメン】って何?特徴は?

今回は、群馬ラーメンって何?特徴は?高崎・桐生・藤岡【マツコの知らない世界】で紹介!という内容についてお届けさせて頂きました!

白醬油、上州辛味大根つけ麵、鍋焼きみそらーめん、あら炊きラーメンといった、様々なタイプの特徴をもったラーメンを群馬県内の人気店と合わせて紹介させて頂きました♪

クマくん

これからも、群馬のラーメン事情から目が離せないね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次